塵の出にくい紙
「塵の出にくい紙」にできること
紙は、揉む、こする、破る等の機械的外力が加えられると、微細繊維が脱落します。用途によっては填料と呼ばれる粒子が紙に内添されており、この粒子も一部脱落します。こうした紙粉といわれる脱落物を極力抑えることにより、クリーンルーム内で使用する紙、微細な脱落物が問題になる間紙(合紙)等に利用できるようになります。
脱落物のために、紙ではなく、フィルム・合成紙を使用している場合があります。フィルム・合成紙から塵の出にくい紙に切り替えれば、耐熱性が高い、静電気の蓄積が少ない、筆記性・印刷適性がある、コストに優れている等の利点を活かすことができます。
塵を出にくくする方法
サイズプレスや含浸機などの加工機で樹脂を含浸すれば、紙粉の発生を極力抑えることができます。
「塵の出にくい紙」の使用用途
- 半導体産業、精密機械工業のクリーンルーム内で使用される紙
- 電機・電子部品、半導体部品製造で使用される工程紙、間紙(合紙)
- 塵対策としてフィルムを使用している工程での代替用紙
- 液晶パネルや特殊金属などのクリーンさが要求される包装紙
当社は、塵の出にくい紙(クリーンペーパー)はもちろん、さらなる性能を付与したさまざまな無塵紙をご提案いたします。